よくある質問

皆さんからご質問の多い内容を「よくある質問」にまとめました。

もっと詳しい内容について質問のある方は、
お気軽にLINE・メールまたは電話でお問い合わせください。

どんな学校? 入試について 学費について 学校見学について 学校生活について 国家試験について 就職について

どんな学校?

横浜リハビリテーション専門学校の特長を教えてください。

リハビリテーション医療の社会的役割が一段と高まるこれからの日本。本校はそのようなニーズに基づき、横浜の地に開校した4年制の理学療法士・作業療法士の養成校です。
教員は全て現役セラピスト。週の1日を「研究日」に当て、病院や施設で患者様を担当しリハビリを行っています。医療の最先端となる臨床現場で教員自身も成長し続け、そこで得た体験を学生に伝えていく。それが横リハの教育の本質です。

横浜リハビリテーション専門学校の場所を教えてください。

JR横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚」駅の東口から徒歩3分のところにあります。詳しくはコチラをご参照ください。


入試について

推薦入試の出願基準はどのくらいですか?

推薦入学試験(学校推薦型選抜試験)の出願基準の詳細は募集要項をご覧ください。

大学生・社会人推薦はありますか?

推薦入学試験の出願資格の1つに社会人推薦があります。
出願資格は次のいずれかの条件を満たしていることです。

【一般推薦】
①高等学校卒業またはそれと同等以上の学力があると認められた者
②卒業後同一企業に1年以上勤務していた者で、所属長または施設長が推薦した者

【自己推薦】
4年制大学あるいは高度専門士の認定を受けた4年制専門学校の卒業者(本年度卒業見込みを含む)、またはそれと同等以上の資格を有する者
詳細は募集要項をご覧ください。

総合型選抜試験、学校推薦型選抜試験で不合格となった場合、一般選抜試験で再度受験することは可能ですか?
また一般選抜試験で不合格となった場合、その次に行われる一般選抜試験を受験することはできますか?

以前に受けた試験で不合格となっても、その後に実施する入学試験を受験することができます。その際、受験を希望する入試の出願手続きを再度行う必要があります。

入試倍率はどのくらいですか?

過去3カ年の入学試験の倍率に関してはこちらの入学案内書、最終ページをご覧ください。


学費について

学費は4年間でどれくらいかかりますか?

学費に関してはこちらのページをご覧ください。また、学費以外にも教科書代、教材費、外部実習費等の学生諸経費が別途必要となります。

特待生制度はありますか?

(学)岩崎学園 横浜リハビリテーション専門学校独自の制度として平成21年度より特待生制度を実施しております。
特待生制度に関してはこちら

優待制度はありますか?

(学)岩崎学園 横浜リハビリテーション専門学校独自の制度として平成24年度より「家族優待制度」「卒業生優待制度」を実施しております。優待制度に関してはこちら

奨学生制度はありますか?

本校では例年、在席者の約半数の学生が下記の奨学金を受けています。また、奨学金以外にも特待生制度や教育ローンの紹介をしています。
(1)岩崎学園奨学生制度
(2)日本学生支援機構(旧日本育英会)奨学金
(3)神奈川県など、各自治体の修学資金
※本校は「高等教育の就学支援新制度」の対象機関に認定されています。
奨学金などに関してはこちら


学校見学について

学校見学はできますか?

学校説明会を定期的に開催しております。リハビリについて、本校について、みなさまが疑問に思っていることすべてにお答えする機会になります。保護者の方や同級生の方などともご一緒に、お気軽にお申込みください。
学校説明会やオープンキャンパスなどの来校型イベントに関してはこちら

学校説明会の日程が自分の予定と合いません。

学校説明会以外にも、オンラインでのイベントや平日の個別見学を随時受け付けております。平日の個別見学をご希望の方は、LINEでご希望の日程をご連絡ください。
LINEのご登録はこちら


学校生活について

授業形式はどのようになっていますか?

授業は1時限90分です。1日に4時限あり、昼休みなどを含めて9:00~16:10まで行われます。

学年ごとにクラスはありますか? また、担任はいますか?

学年ごとにクラスがあり、それぞれに担任制をとっています。学習や学生生活、就職に関することなど、何でも相談することができます。

アルバイトはできますか?

可能です。学校生活に支障のない範囲で活動してください。ですが学年が上がるにつれて、臨床実習や国家試験の勉強のため、両立が難しくなることもあります。

クラブ・サークルはありますか?

フットサル・バスケットボールなどのスポーツ系や、ボランティア・陶芸などの文科系のクラブ・サークルがあります。同級生や先輩後輩との交流を深める機会にもなりますので、入学後はぜひ参加してみてください。

学生寮はありますか?

岩崎学園運営の東白楽寮(女子寮)、推薦学生会館・学生マンションなどを提供しております。その他、学生向けの不動産業者の紹介もしています。
神奈川県外にお住いの方はこちら

詳しくは入学情報センターにお問合せください


国家試験について

国家試験対策には、どのようなことをしていますか?

理学療法士・作業療法士になるためには、学校を卒業することと同時に国家試験に合格しなければなりません。本校では教員が一人ひとりの学生を担当し、弱点の克服や学習方法にいたるまで指導していきます。
国家試験対策に関してはこちら

国家試験の合格率はどのくらいですか?

理学療法士・作業療法士国家試験は卒業年度に実施されます。本校の合格率はこちらをご覧ください。


就職について

卒業後の就職先はどのようなところがありますか?

卒業生の就職先で多いのが総合病院・一般病院です。ほかにも介護老人保健施設やその他福祉施設などへ就職しています。
就職に関してはこちら

どの地域に就職していますか?

求人は全国から届いており、神奈川県をはじめさまざまな地域へ就職しています。ちなみに、神奈川県内に登録している理学療法士・作業療法士の約8人に1人は本校の卒業生です。

就職活動はどのようにしていますか?

まずは病院などへの見学から始まり、採用面接まで学生が自分の希望に基づき活動しています。
学校では、4年次に模擬面接を実施し、細やかな指導をしています。また学生が就職先を考える際に、教員がさまざまな情報を提供しています。
就職に関してはこちら