伊東 侑星さん
県立横浜氷取沢高校

作業療法士は患者様の状態はもちろん、性格やクセ、生活環境など、さまざまなことを考慮しながら、その方に適したリハビリを行うことが求められます。本学科では、そのために必要な「豊かな発想力」を身につけられるように指導を行っています。さらに、近年ニーズが高まっている訪問リハビリや地域医療・福祉に対応するための科目も、カリキュラムに盛り込んでいます。この学校で、患者様から「出会えてよかった」と感謝されるセラピストをめざしてみませんか。
WFOT(世界作業療法士連盟)とは、作業療法の普及と発展、推進を目的とする国際的な団体です。横リハはWFOTの認定校。卒業後は国際的基準を満たした作業療法士として認められます。また、卒業と同時に海外の作業療法士資格の受験資格を得られるため、卒業後に海外で働きたいと考えた場合も、現地の養成校に通い直す必要がないという利点があります。
福祉先進国の現状を見てみたいという思いから、2ヶ月間デンマークのロスキレの海外研修に参加しました。現地では、最先端の医療・福祉・地域施設のシステム・設備の見学や、高齢者・障がい者施設で作業療法士アシスタントとして実習を行いました。日本よりはるかに進んでいる医療・福祉制度や、作業療法士の生活密着度の違いに当時は驚くことばかり!最先端の現場で学びや気づきを得たことで、患者様への対応も変わりました。帰国後に、海外の現状を学生にも伝えることができたので、非常に良い経験となりました。
私に続き、平原さんのように後輩たちも海外で活躍しています。皆さんも横リハから海外へ羽ばたいてみませんか?
作業療法学科 学科長
水島 眞由美
岩崎学園の専門学校7校同時開催の学園祭やイベントが盛りだくさん。授業外でも充実したキャンパスライフを送ることができます。
パンフレットの請求やオープンキャンパスの
お申込みはこちらから